クリーニング集配業務システム
タブレット端末を活用したクラウド管理システム
タブレット端末を使った
クリーニング業界向けの
集配支援システム
手書きで行われている起票業務をシステム化することで
業務の効率化や起票ミスの削減が図れます

導入すると嬉しいことが沢山!オススメポイント
-
導入費用がとにかく安い!
従来のハンディ型より導入コストが格段に安いです。
-
操作がとにかく簡単!
タブレット端末の指先ピッピ操作だからとってもいいです。
-
作業状況がリアルタイムでわかる!
データはすべてクラウド管理なので、本部から現場の進捗状況などをリアルタイムでチェックできます。
-
事務所に戻ってからのデータ入力が不要!
品物を預ったその場で端末を操作し、預り伝票を直接クラウドサーバへ保存。
事務所に戻ってから改めて伝票入力をする手間が必要ありません。 -
手書き伝票必要なし!
携帯プリンターを使って預り伝票や領収書をその場で印刷し、お客様へお渡しできます。
-
取引先所在地を地図で確認できる!
取引先検索機能から地図を確認できるので、代理配送となっても安心です。
-
既存システムにデータ連携できる!*01 *02
売上/入金データをCSV出力できるので、使用中の販売管理システム等に取り込んで連携できます。
- CSVデータはパソコンを使って出力します
- CSVデータを取り込めるシステムに限ります
『クリーニング集配業務システム』の流れイメージ手順概要
『クリーニング集配業務システム』集荷手順手順概要
- 本日の集荷予定をタブレットを使って確認します。
- お客様宅を訪問し、お預かりする品物の集荷手続きを行います。
- お預かりした品物にタグをつけ、タブレットにタグNoを入力します。
- ハンディプリンターから預り伝票を出力し、お客様へお渡しします。
- この間入力したデータは、インターネットを介しクラウドサーバに保存されます。
- クラウドサーバの集荷データは、インターネットを介し社内のシステムに取り込まれます。
『クリーニング集配業務システム』配達/集金手順手順概要
- 本日の配達/集金予定をタブレットを使って確認します。
- お客様宅を訪問し、お預かりしていた品物の配達/集金手続きを行います。
- ハンディプリンターから領収書を出力し、お客様へお渡しします。
- この間入力したデータは、インターネットを介しクラウドサーバに保存されます。
- クラウドサーバの配達/集金データは、インターネットを介し社内のシステムに取り込まれます。
ご活用事例ですお客さまの声

