食品栄養素の網羅解析|Wpm解析
Wide Processed Metabolomic | Wpm
本Wpm解析は、北海道科学大学薬学部 若命浩二 教授の学術協力のもと開発されました。検出成分の分類分けは、名古屋市立大学大学院薬学研究科 牧野利明 教授の学術指導に基づいております。
アノテーションリスト約1,200種類の物質から、検体中の栄養成分を解析。代謝物名(和・英)、化学構造式、分子式、分子量、水溶性・脂溶性情報を網羅しております。
様々な用途で活用いただけます
-
製品開発用データに!
-
学会用データに!
-
BtoB、BtoC販促向け資料に!
-
論文発表用データに!
-
品質保証用データに!
-
競争的資金申請用データに!
Wpm解析が行われるまで
- お客様から検体を郵送にてご提供いただきます
- ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ社により検体のメタボローム解析を実施します
- メタボローム解析の結果をパブリックリレーションズでWpmAnalyzerで解析します
- 解析結果を製本します
- お客様に解析結果をお届けいたします
印刷物及びExelデータでの納品となり、グラフ等の再加工も可能です
Wpm解析によって得られる情報は以下の4つがあります
※Wpm解析は、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ社によるメタボローム解析の結果に基づいて実施するものです。
-
特徴1
検出された成分の「構成元素」「化学構造」「官能基」「生理作用」などに基づいて多面的に分類してグラフ化
-
特徴2
検出された成分の「水溶性・脂溶性」「分子量」「ペプチド分類 1 」をグラフ化
-
特徴3
検出された特定成分の定量結果 2 をグラフ化
-
特徴4
2種類以上の検体測定の場合、比較結果をグラフ化
- ペプチド分類は、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ社によるメタボローム解析のペプチドデータベースサーチの実績の有無によって情報量が異なります。
- 特定成分の定量結果は、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ社による「定量サービス」の実施に基づいて行われます。
Wpm解析により出力される情報
- 構成元素による成分情報
- 化学構造による成分情報
- 官能基による成分情報
- 生理作用による成分情報
- 水溶性・脂溶性分類情報
- ペプチド分類情報 3
- 分子量分類情報
- 特定化合物の定量結果情報 4
- 検出されたアミノ酸一覧
- 検出されたビタミン一覧
- 検出されたポリフェノール一覧
- 検出された機能性表示成分一覧
- 共通成分比較情報 5
- ペプチド分類情報は、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ社によるメタボローム解析のペプチドデータベースサーチの実施の有無によって情報量が異なります。
- 特定化合物の定量結果情報は、ヒューマン・メタボローム・テクノロジ ーズ社による定量サービスの実施に基づいて行われます。
- 共通成分比較情報は複数検体の対象時のみとなります。
巻末付録
- 本分析で用いられた標品一覧(アノテーションリスト)
- 本アノテーションリストに含まれるビタミン一覧
- 本アノテーションリストに含まれるポリフェノール一覧
- 本アノテーションリストに含まれる栄養機能表示成分一覧
- 必須アミノ酸一覧
- 食品表示基準