カーリング体験をしてまいりました!
GWが終わって急に気温が上がって夏が来た!?と思わせる日が多くなりました。
寒暖差が日によって激しいですが、体調などは崩されていませんか??
さて、去る5月26日、豊平区にあるどうぎんカーリングスタジアムで、社内の有志で集まってカーリング体験をしてまいりました!
オリンピックでのLS北見の活躍を見て人気が再燃したカーリング。
競技の面白さもさることながら、
選手たちのキュートさや、もぐもぐタイムも話題になったのは記憶に新しいところ。
選手たちの、「そだね~」に癒された方々も多いのでは??
そんなブームにあやかって、普段はザ・インドア集団の我々が
無謀にも2時間の体験をしてまいりました!
いざ体験してみると・・・
実はとっっっっっても難しいのです><
テレビで見る限りでは氷の上をするする滑って、
モップのようなものでリンクをこすってストーンを誘導して
(ご存知の方も多いと思いますが、スウィープと言います)、
と一見簡単そうに見えますが実践してみると一つ一つがとても大変。
失礼ながら、やはりオリンピックで争われるだけの競技なのだなとひしひし感じました。。。
競技に使用する靴は特殊なつくりになっています。
片方が氷の上で走っても問題ないほど滑りにくい構造、
逆に片方がうっかり片足で立とうものなら転倒必須!というくらい
滑りやすいつくりになっているのです。
※そのため、初心者はヘルメットやひじ当などの防具は絶対なのです。
この靴で氷の上を移動するだけでも一苦労で、
(ましてやストーンを投げたり、スウィープをするのはさらに難易度アップ!)
最初の1時間は基本動作の練習でしたが、
この段階ですでにバテバテの面々が続々・・・。
ストーンを投げるのって本当に難しい!!!!
四苦八苦しながらも、一通り基本動作をマスターしたら(していなくても)
すでにバテ気味の体にムチをうって、賞品をかけたミニゲームを開催しました!
不思議なことに、ゲームが始まったとたん元気を取り戻す大人たち・・・
どこに投げよう?次はこのへんで!
距離が足りないー、スウィープして!
など、たどたどしいながらも各チーム作戦を練りながら(?)、
先ほどのへばりはどこへ行ったのか、というくらい
活気のある試合になりました。
なんだか負けず嫌いが多い会社のようです・・・笑。
激闘を終え(?)、最後は皆で記念撮影をパチリ☆
初体験で苦戦しながらも、なんだかんだでとても充実した楽しい時間になりました^^
一部のメンバーはカーリングの面白さに目覚めたようで、
マラソン部に続いて新・部活が発足するかも・・・・!?
((次の月曜日、かなりの人数が筋肉痛に苦しんだことは内緒です・・・))